食べたものを脂肪に貯めない方法

続きを読む

雑穀生活が続かない理由の1つ

続きを読む

ファミサポレッスンの写真を頂きました

先日のファミサポ会員レッスンの試食タイム写真を頂きました♡

桶川東公民館は、調理室の隣に大きな和室があります。

今回は赤ちゃん連れの参加者もいらっしゃったので、託児付きで、調理後和室へ移動してみんなでランチ♡


東公民館の調理室はとっても綺麗に整理されていて、換気フードもピカピカ、包丁もよく切れる!

ので、本当に気持ちよくお仕事させてもらっています♡


去年、初めてこの調理室を使わせてもらった時に、念のためナイフシャープナーを持参したのですが、

どれも切れ味抜群でびっくりしました。

当時管理されていた職員さんに聞くと、包丁は知り合いの研ぎ師さんに研いでもらっているとのこと。

すんばらしいー!!

実はその方、私の料理教室にも通って下さっていて、普段からお料理も大好き♡

さすがです!

切れない包丁ほど、大怪我になりやすいですからね。

大人数での調理実習でオススメの調理室です。


これ、以前の市の雑穀講座美人ごはんで使わせてもらった時に

お伝えしたかった事を、今やっと書けました〜。汗

私けっこう、「詳しくは後ほど〜」とか「感想は改めて〜」とか書いて、そのままになってる事が多く

ずーーーーっと気になっている事の1つでした。笑

こういう習慣も改めたいな〜。



初開催のファミサポ会員料理教室

昨日は、桶川市のファミサポ会員向けステップアップ講習会の料理教室を行いました!

写真は市の職員さんが撮ってくれていたので、もらったら後ほどアップします♪

 

初めての試みということで、私をはじめ職員さんたちもドキドキでしたが、

始まるととっても楽しく、作ってるときから「美味しそう~」「へ~こうするのね」などの声が聞こえ、

和気あいあいとした雰囲気で無事、料理が仕上がりました♡

 

今回は「アレンジ自在!まごわやさしいワンプレート」がテーマということで、

各自、出来上がった料理を好きなお皿に盛り付けてもらい、楽しそうでした♪

美味しい!とのお声もたくさん聞け、みなさん完食してくださり、一安心♡

一緒に来てきた1歳前後のお子さんたちもパクパク食べてくれて、もっと!もっと!とねだる様子がめちゃくちゃ可愛かったです♡!!!

 

これまでたくさんの場で教えてきて、人前で話すというのは意外と慣れている私ですが(もちろん緊張はします)、

実は最後に感想を聞くのが苦手でした。笑

 

「美味しいですか~?」なんて聞いたら変だし。

楽しくなかったらどうしよう…、好みの味じゃなかったらどうしよう…

など、不安のオンパレードで、感想やアンケートを頂くことが苦手で、

生徒さんから言ってもらって初めて安心できる、みたいな。

もちろん何度も試作やタイムテーブルも図って、自信を持ってやっているのですがね。

 

しかし今回、ひょんなことから前日に「セミナーやレッスンでの効果的なアンケートの取り方」について知る機会があったのです!!

おっ!これは明日使えるかも!と、さっそく勇気を出して試食タイムに聞いてみました。


すると、嬉しい声や今後の参考になるお声もたくさん聞けて、勇気を出して聞いてよかった~♡

と思いました^ ^


通って下さっている生徒さんの中にも、メイク講座を開いている方や、ピアノの先生、フィギュアスケートのコーチ、など教える立場の方がいらっしゃるので、

少しご紹介します♡

もし良かったら参考にしてみて下さい。


・今日参加してみて、良かった点は何ですか?

・気づいた点は何ですか?


といった、ポジティブな質問を聞くことです。

そうすると、参加された方が自然と学びを感じて下さるそうで。

たしかに!

私も何か習ったときに、こういう質問をされると、自分で勝手に今日の収穫を探すと思います♪


改善点なども当然、大切な意見ですが、

その場でネガティブな意見を頂いても、お互い嬉しくないですからね。笑

さて、あとはアンケート用紙の回答を楽しみに待ちたいと思います♪


♦︎ 11月のフランス家庭料理でおしゃれディナーレッスン、まだ空きがございますので、ぜひお越し下さい♪

・魚介たっぷりブイヤベース

・色々きのことローズマリーのキッシュ

・ニース風サラダ(アマランサスドレッシングで)

・ブラマンジェ

を作ります。どれも見栄えもいいし美味しいのに簡単です!


♦︎ 今回の「アレンジ自在!まごわやさしいワンプレート」を受けたかった!

という方、2名〜リクエストレッスンで承りますのでお気軽にお問い合わせ下さい♡


♦︎ LINE @はじめました!友達追加お願いします♡

IDは@fuj6971o です。


カルピスってジュースなの?

先日、5歳の娘から

「カルピスってジュースなの?」
と聞かれました。
「んーー、ジュースかな?」
「でもからだにピースって言ってるよ」
とのこと。笑
「そうだね、乳酸菌飲料って言って、からだにいいからだね。
でも甘いでしょ?だから体にピースでもたくさん飲んだら良くないんだよ」
と説明しました。
横からちょいちょいパパが、
「そんな事言われても難しくて分かんないよね〜」
と言ってきましたが。笑
いやいや、娘は分かってます。
うちではジュースを飲ませていますが、制限を決めています。
お砂糖がたくさん入っていて、虫歯になるから、飲み過ぎると太ったり病気になったり体に悪いから、など理由も説明しているので、
きっと彼女なりに「カルピスっていいのかな?」と思って聞いたのでしょう。
何をどれだけ食べさせるか、飲ませるかなど、家庭によって様々だと思います。
それがゆるいとか厳しいとか、他人が言う事ではないかもしれません。
でも、今回思ったのは、
子供でも食べ物を、自分で考えて決めるきっかけを作ってあげるのは親の役割だな〜と思いました。
だって、これから成長したら、親が知らないところで買い食いしたり、友達と食べに行ったりするんですから。
私もたくさんしました!
おうちで体にいい食事を作ってもらっていても、
甘いもの、しょっぱく味が濃いもの、ジャンクフードなどに出会ってしまったら、
きっと「もっと欲しい!」ってなるものです。
今、教育現場でも食育に力を入れる所が増えています。
子供の頃から、何が良くて何が悪い、とかじゃなくて、
どんな物が良くて、どんな物が悪いのか、それはなんでか、の意識を持たせてあげると
知らないものに出会った時に、考えて選ぶヒントになるんだな〜と思いました。
大人もそうです。
〇〇はダイエットにいいらしい、とか
〇〇は血糖値を下げるらしい、とか
流行の知識じゃなくて、食事に対する意識をアップさせる知識がとても大切だと思います。
LINE @では、誰でも簡単に覚えられて、すぐに試したくなる、食事意識を上げる情報をお伝えしています。
トップページからぜひ友達追加して下さい♪
離乳食レシピサイト リッピー では、ジュースとの付き合い方についてコラムを掲載しています。

 

赤ちゃんがいるママは、こちらもぜひ読んでみて下さい♪
2 コメント

自分の食事偏差値を知っていますか?

こんにちは^^

雑穀マイスター・ビューティーフードアドバイザーの宇田川みさきです。

 

実は、今年の5月からジムに通っている私。

月に1回しか行けない時もありながらも、なんとか続けています。

昨日、半年測定があり、体型分析や基礎代謝量などのデータとアドバイスをもらってきました。

これまで1ヶ月目、2ヶ月目、3ヶ月目、半年と計4回の測定をしてもらったのですが、

体脂肪が減り、基礎代謝量が上がるという嬉しい結果が出ていました♡!!!

 

もともと、すごく太っているという訳ではなかったのですが、産後ほとんど運動をしてこなかったので、たるんだお腹、お尻、二の腕を引き締めて筋肉をつけたいな。

と、自分のリフレッシュも兼ねてはじめました。

 

嬉しい結果も出ていますが、ショックな結果もありまして…>o<

測定時に「体成分分析」という項目があり、体水分、たんぱく質、ミネラル、体脂肪の%から、

良好、不足、過多にざっくり評価されるのですが、

今まで3回の測定時には全て良好だったのが、今回たんぱく質が不足の評価に!!

そのため、筋肉量が増えていませんでした。

ガーン!!

 

運動音痴の私だけど、栄養バランスと食事にだけは自信があったのにー。

しかも主人から運動後のアミノ酸系ドリンクをもらったり、体幹トレーニングのアドバイスをもらったりと、意識していただけにショックでした。

(主人は元アスリートなので、こういう所だけは学ぶことが多いのです。笑)

 

さっそく、昨夜から「たんぱく質!たんぱく質!」と意識したメニューにしたのですが、

こういう機会がなかったら、気付かなかったことですよね。

私のように、食事に気を付けている人でも、忙しさや生活の変化などで栄養バランスが崩れていることがあるので、

食事に特に関心のない人は尚更なんじゃないかな~と思いました。

 

今日のブログタイトルの「食事偏差値」なんて言葉があるのか分かりませんが、笑

いわゆる厚生労働省が提示している日本人の食事摂取基準に対しての充足率を、簡単にイメージしてもらえる言葉かな?と思い使ってみました。

 

自分の普段の食事が、どれくらい摂取基準値を満たしているか知っている人って、とても少ないと思います。

糖尿病などの生活習慣病になってはじめて、栄養指導を受けて自分の食生活の乱れや過不足を知る、なんて人が多いのでは。

最近では、筋トレやボディメイクブームもあり、個別で栄養指導を受けられる所も増えてはきましたが、一般の方が気軽に知る機会って少ないです。

 

自分の食事偏差値、いわゆる「食事摂取基準値の充足率」を知ると、

効率良く体づくりが出来たり、

体質改善や肌の調子が良くなったりと

嬉しい結果への近道になります!

 

当教室の「my五穀カウンセリング」では、自分の食事偏差値も知れるので

もし、知りたい方がいらっしゃれば、ぜひお問い合せ下さい^^♪

 

 

 

 

新しいサービスを追加しました!

先月からちょこちょことホームページをリニューアルしていて、新しいページやサービスを追加しました!

もう見た方もいるでしょうか?

voiceページでは、今まで頂いた感想やお手紙をいくつかご紹介させて頂くことにしました♡

これまで頂いた感想は、自分の宝物のように、こっそり読んだり、繰り返し読んだりして活動源にしていましたが、

「きっとこれ、私以外にも、読んだら勇気や希望が持てたり、ワクワクするのではないかな!と思い、公開することに。

 

料理苦手なんだよなぁ~

そんな簡単に上達しないよな…

食事で変化ってあるのかな?

など、習いたいけど一歩が出ない方もきっと多くいると思います。

そんな方の背中を押してくれるような感想がいっぱいなので、よかったら見て下さい。

voice

 

そして、新しいサービスを2つ追加しました。

一つは「my五穀カウンセリング」です。

実はこれは、教室立ち上げた当時にやっていたので、再開という形です。笑

レッスンや他業務とのバランスがうまく取れず、積極的に告知しなかった中途半端なサービスになっていましたが、

でも本当は、レッスンと同じくらい大切にしたいサービスなんです。

こちらもぜひご覧ください。!

counseling

 

もう一つは、「料理アドバイス」です。

こちらは、調理技術や知識ではなく、一人一人の目的やなりたい姿に近付くためのアドバイザーをさせて頂きます。

以前勤めていた大手料理教室では、特に人気が高いスタジオにいたため、毎月300名近い生徒さまへレッスンしていました。

とっても大変な現場でしたが、得た経験はとても大きく、その中で気付いたことの一つに

「同じ料理を習う場でも、目的やなりたい姿はみんな違う」という事です。

大学生やOL、主婦、花嫁修業、友達に誘われただけ…など、世代も生活スタイルも違えば、学びたいポイントや調理法、大切にしたい部分、手抜きをしたい部分も違って当たり前です。

独立し、プライベートサロンとして、私にはこの一人一人に寄り添ったサービスが出来るのに、なんでやらなかったんだ!と思い、スタートします。

counseling

 

正直、毎日の料理って、少し手抜きにしていても、仕事にしている私でもストレスに感じることがあります。笑

結婚し、子供が生まれてから特にです。

みんなが食べられて、食費予算内で、体によくて、ここ最近のメニューとかぶらず、など、

献立決めや買い出しって、とてもエネルギーを使います。

そして作って、食べさせて、片づける。

 

だから、料理が苦手な人はもーーーっと大変、ストレスになっているんだろうな、って思うのです。

 

なので、このカウンセリングを通じて、みんなの料理ストレスが減るお手伝いをしたいです。

 

献立決め、段取り、味付けバリエーション、子供が食べてくれる方法など、

知ると簡単に解決してしまう悩みってけっこうあるものです。

 

料理が苦手な人に、一から出汁を取ってとは言いません。

全部手作りでなんて言いません。

もちろん出来る人、それをする事が自分の幸せに繋がっているのならすべきだと思います。

私も子育てがひと段落して、生活にゆとりが持てたら、丁寧な暮らしを思う存分したいです!

こんな私ですが、みなさんのお役に立てれば嬉しいです♡

 

 

 

 

 

 

さつまいもで特急スイートポテト

さつまいもが美味しい季節がやってきましたね。

そろそろうちの子も、保育園の農園から掘り出したさつまいもを誇らしげに持って帰ってくる頃です。

 

さつまいもは美味しいのはもちろん、食物繊維やビタミンCなど栄養価的にも優秀です。

切ったときに出る淵の白いネバネバは、ヤラピンと言って、胃の粘膜を保護したり、整腸作用があり食物繊維との相乗効果で、便秘の解消に効果的です。

皮付近にはポリフェノール、カルシムなど豊富に含んでいるので、栄養的にみると皮ごと食べるのがオススメです。

ただ、食感は固いので、お子様や食べやすさで言うと、皮は厚めにむいた方がいいかもしれませんね。

 

さつまいもは、優しく自然な甘さなので、おやつにもぴったりです。

私がコラムを提供させて頂いている「楽天レシピ」さんで、スイートポテトの記事が公開されています。

身近な材料で作れるものから、時短、手抜きテクなどの方法をご紹介しているので、よかったら見て下さい。

それを使うのか!そんな切り方があったか!など、新しい発見があると思います。笑

「特急スイートポテト」

 

ここ最近のブログを見返すと、レッスンやイベント告知ばかりで、自分で読んでいても「なんてつまらないんだ」と反省しました。笑

はじめたばかりの2015年のブログは、けっこうマメにブログらしい事を書いていた事もあり、

ブログを見て参加してくれた生徒さんから娘の成長や日々の出来事について声をかけてもらったり、

しばらくお会い出来ていない生徒さんからメールで感想をもらうことが楽しみの一つでもありました。

これを機に、日々の出来事や旬ネタなどのブログもアップしていこうと思うので、お付き合い頂けると幸いです。