自分の食事偏差値を知っていますか?

こんにちは^^

雑穀マイスター・ビューティーフードアドバイザーの宇田川みさきです。

 

実は、今年の5月からジムに通っている私。

月に1回しか行けない時もありながらも、なんとか続けています。

昨日、半年測定があり、体型分析や基礎代謝量などのデータとアドバイスをもらってきました。

これまで1ヶ月目、2ヶ月目、3ヶ月目、半年と計4回の測定をしてもらったのですが、

体脂肪が減り、基礎代謝量が上がるという嬉しい結果が出ていました♡!!!

 

もともと、すごく太っているという訳ではなかったのですが、産後ほとんど運動をしてこなかったので、たるんだお腹、お尻、二の腕を引き締めて筋肉をつけたいな。

と、自分のリフレッシュも兼ねてはじめました。

 

嬉しい結果も出ていますが、ショックな結果もありまして…>o<

測定時に「体成分分析」という項目があり、体水分、たんぱく質、ミネラル、体脂肪の%から、

良好、不足、過多にざっくり評価されるのですが、

今まで3回の測定時には全て良好だったのが、今回たんぱく質が不足の評価に!!

そのため、筋肉量が増えていませんでした。

ガーン!!

 

運動音痴の私だけど、栄養バランスと食事にだけは自信があったのにー。

しかも主人から運動後のアミノ酸系ドリンクをもらったり、体幹トレーニングのアドバイスをもらったりと、意識していただけにショックでした。

(主人は元アスリートなので、こういう所だけは学ぶことが多いのです。笑)

 

さっそく、昨夜から「たんぱく質!たんぱく質!」と意識したメニューにしたのですが、

こういう機会がなかったら、気付かなかったことですよね。

私のように、食事に気を付けている人でも、忙しさや生活の変化などで栄養バランスが崩れていることがあるので、

食事に特に関心のない人は尚更なんじゃないかな~と思いました。

 

今日のブログタイトルの「食事偏差値」なんて言葉があるのか分かりませんが、笑

いわゆる厚生労働省が提示している日本人の食事摂取基準に対しての充足率を、簡単にイメージしてもらえる言葉かな?と思い使ってみました。

 

自分の普段の食事が、どれくらい摂取基準値を満たしているか知っている人って、とても少ないと思います。

糖尿病などの生活習慣病になってはじめて、栄養指導を受けて自分の食生活の乱れや過不足を知る、なんて人が多いのでは。

最近では、筋トレやボディメイクブームもあり、個別で栄養指導を受けられる所も増えてはきましたが、一般の方が気軽に知る機会って少ないです。

 

自分の食事偏差値、いわゆる「食事摂取基準値の充足率」を知ると、

効率良く体づくりが出来たり、

体質改善や肌の調子が良くなったりと

嬉しい結果への近道になります!

 

当教室の「my五穀カウンセリング」では、自分の食事偏差値も知れるので

もし、知りたい方がいらっしゃれば、ぜひお問い合せ下さい^^♪